未分類

私の口臭、大丈夫?人と話すときに気になる口臭の原因と対策は?

マスクを外す機会が増えると、口臭が気になる方も多いのではないでしょうか。

誰かと話すとき、あるいは食後のふとした瞬間に気になる口臭の原因と対策を紹介します。

1. 口臭の種類

口臭は、剥がれ落ちた口内粘膜のカスや唾液、食物のカスに含まれるタンパク質が、口の中の細菌によって分解され、発酵されるガスが原因になっているケースがほとんどです。

こうした口臭は、口内が乾燥して唾液の分泌量が減ると口臭が強くなります。

口臭の種類は、原因となっているガスによって主に3種類に分けられます。

とくに、メチルメルカプタンはにおいが強く、口臭を評価する指標として使用されます。

2. 口臭の原因は?

口臭の原因として、主に以下の4つが考えられます。

食事の影響

食事の内容によって、一時的に口臭が強くなることがあります。

ニンニクやニラを多く含む食事を食べた後や、お酒を飲んだ後は、血液中に含まれるにおいの素が強い口臭となってあらわれるでしょう。

また、長時間食事を摂れずに空腹状態でいることも口臭の原因となります。

空腹時には肝臓がケトン体を作り血液中に放出するため、口臭が甘酸っぱくなります。

口の中のトラブル

舌に食べカスがたまることによって生じる舌苔(ぜったい)が、強い口臭の原因になるでしょう。

舌苔とは舌に付着している白っぽい汚れで、口臭の原因となる細菌やタンパク質を大量に含んでいます。

健康な方でも多少の舌苔はありますが、体調がよくなかったり口内が渇いていたり、胃腸の調子がよくなかったりすると、舌苔が増えて口臭が強くなる傾向があります。

唾液の減少

誰でもある程度の口臭はありますが、前述の通り唾液の分泌量が減ることで口臭が強くなります。

起床直後や食事をしていないとき、あるいは緊張したときも、唾液の分泌量が減ることが知られています。

また、妊娠や出産、生理前のように女性ホルモンが変調するときも、唾液の分泌量が減って口臭が強くなりがちです。

ストレスや病気

ストレスによって精神的に不安定になることも、口臭が強くなる一因です。

その他、歯周病や虫歯、扁桃腺炎、慢性鼻炎、副鼻腔炎といった病気も口臭を強くする原因になります。

逆流性食道炎によって胃液が食道に逆流することで、すっぱい口臭を感じることもあるでしょう。

肝機能や腎機能の低下、糖尿病、悪性腫瘍などの病気も口臭の原因になることが知られています。

このような病気の疑いもあるので、あまりにも口臭がきつい場合や体調が悪い場合は主治医に相談してくださいね。

3. 自分の口臭が気になる場合の対策は?

口臭が気になると、家族や友達との会話が憂鬱になることもありますよね。

そこで、口臭が気になる場合におすすめの対策を3つ紹介します。

医療機関の受診

歯周病や虫歯が原因の口臭であれば、歯科で治療することで改善します。

逆流性食道炎も、内科や消化器科の受診によって改善するでしょう。

また、しっかり対策をしていて、人から口臭を指摘されていないのに気になる場合、自分自身が過度に気にしている可能性があります。

その場合は、精神科や心療内科に相談してみましょう。

セルフケア

食事の内容が原因で一時的に口臭が強くなっている場合、歯磨きやデンタルリンス、マウスウォッシュの利用によって口臭が改善するでしょう。

気になる場合は、このようなセルフケアも試してみてください。

セルフケアで口臭が改善されているか気になる方は、歯科への相談もおすすめです。

舌苔の除去や歯磨きの指導、口臭診断といった対策ができますよ。

漢方薬の服用もおすすめ

歯磨きやデンタルリンスなどのセルフケアをしても口臭が気になる方は、根本改善が期待できる漢方薬を試してみるのもおすすめです。

実際に、歯科で口臭の改善を目的に漢方薬が処方されることもあります。

口臭対策には、「唾液分泌を促進する」「胃腸機能の働きを高める」「自律神経を整えて、唾液を出やすくする」といった口臭の原因にアプローチする漢方薬の服用がおすすめです。

<口臭対策におすすめの漢方薬>

麦門冬湯(ばくもんどうとう):胃の働きを整えて潤いを作り出すことで、のどや気管などの呼吸粘膜を潤し、唾液の分泌も促進させます。(※1)

黄連解毒湯(おうれんげどくとう):からだにこもった熱をさますことで、口の苦さ、口臭、黄苔のある舌などの症状を伴う胃腸の炎症に用いられます。(※2)

こうした漢方薬の服用によって、口臭のセルフケアができるでしょう。

ただし、漢方薬を服用する際には、自分の体質や口臭の原因に合うものを選ばないと、副作用に悩まされることがあります。

そこで「あんしん漢方」のサービス利用がおすすめ

薬剤師が個人に合わせて最適な漢方薬を提案してくれるため、誰でも安心して服用できますよ。

●あんしん漢方:https://www.kamposupport.com/anshin1.0/lp/?tag=212333e6mira0104

4. 口臭は原因に合わせた対策を!

強い口臭があると、知らない間に周りの人を不快にしてしまうことがあります。

また、きちんと対策をしないと、自分の口臭が気になって、周りの人と話すのが嫌になることもあるでしょう。

自分の口臭が気になる方は、原因に合わせた対策をしましょう。

そうすれば、今よりも会話が楽しめるようになるはずですよ。

参考URL

(※1)くすりの適正使用協議会 くすりのしおり「ツムラ麦門冬湯エキス顆粒(医療用)」

https://www.rad-ar.or.jp/siori/search/result?n=8238

(※2)くすりの適正使用協議会 くすりのしおり「ツムラ黄連解毒湯エキス顆粒(医療用)」

https://www.rad-ar.or.jp/siori/search/result?n=7938

<この記事の監修者>

あんしん漢方薬剤師
山形 ゆかり

薬剤師・薬膳アドバイザー・フードコーディネーター。病院薬剤師を経て食養生の大切さに気付く。

牛角・吉野家他薬膳レストランなど15社以上のメニューも開発。

症状・体質に合ったパーソナルな漢方をスマホひとつで相談、症状緩和と根本改善を目指すオンラインAI漢方「あんしん漢方」で薬剤師を務める。


●あんしん漢方(オンラインAI漢方):https://www.kamposupport.com/anshin1.0/lp/?tag=212333e6mira0104