サロンの新常識!
最先端のAI技術が作り出す
まったく新しいカウンセリング!

MIRA for beauty

最先端のAIが店舗運営の課題を解決!

最先端のフェイススキャン診断®︎で、
お客様の潜在ニーズを発掘!
今までにない提案を実現します!

技術は身についたけど
提案ができない新人でもすぐに活躍!
潜在ニーズ発掘で他社と差別化をし
顧客満足度UP&広告費削減!

\まずは気軽に情報収集を/

メディア実績

スペシャルアンバサダー

本田圭佑さん(サッカー選手・実業家)

こんな課題が山積み…

  • スタッフ育成の課題
  • 良い人材の採用にコストがかかる
  • 新人とベテランの差が埋まらない
  • 人材育成にコストと時間がかかる
  • 集客・売上の課題
  • 客単価を上げたい…
  • 物販での売上も上げたい…
  • 広告費を抑え紹介や口コミで
    認知を広げたい
  • 顧客が定着しない

MIRA for beautyの使い方How to use

最先端のAI、
フェイススキャン診断®︎の機能function

顔の黄金比や各パーツの数値、
肌の状態が確認できます。

※プランによって、使える機能が変わります。

問診とフェイススキャン診断®︎で
お客様電子カルテ

約5秒でフェイススキャン診断®︎を行い、電子カルテ作成。

丁寧な現状分析やビフォーアフター
顧客の満足度を高めます。

顔の印象から「似合う髪型」の提案と、問診から「好みの髪型」の提案どちらも確認ができます。
「もっと見る」をタップすると、
他のおすすめ画像が確認できます。

また、診断後には、お顔の各パーツごとにおすすめのメニューが表示されるので、
経験の少ないスタッフでもお客様のなりたい顔へのご提案が可能です。

なぜ、接客にAIを使うのか?Why Use AI in Counseling?

突然ですが、あなたの美容室では、どのような接客をしていますか?
おそらく、お客様の要望をヒアリングをして、
各スタッフなりのアドバイスをお伝えするかと思います。
もちろん素晴らしいです。

しかしそれは本当にお客様の理想を叶えているのでしょうか?

顔には、本来美しいとされるバランス、黄金比があります。
お客様の顔のバランスに合った提案こそが、最適な提案であり
これからの時代に合った接客だと、弊社は考えております。
膨大な診断実績とベテランスタイリストの経験値を搭載したAIだからこそ、
お客様に合ったスタイルを提案できるのです。
お客様自身が本来の自分に合ったスタイルを知ることで、
これからのお客様の選択肢を広げ、美容に貢献することができます。
結果、短い時間でもお客様の理想を引き出すことができ、
新人でもすぐに活躍でき、顧客満足度の高いサービスの提供を目指せます。

最先端のAI技術を使った
MIRA for beautyとは?What is

MIRA for beautyは、フェイススキャン診断®︎を活用し、約5秒でお客様の顔の診断を行い、
お客様自身でも気づいていない願望や理想のイメージを発掘します。

お客様の顔のバランス、顔の黄金比をデータ化します。
顔の印象、好みの傾向からどんなメニューが最適なのかを自動でご提案します。

フェイススキャン診断®︎は、累計で、148万回の診断実績を搭載しているのでお客様の要望、理想のスタイルを実現できます。

カウンセリング時間を効率化することができるためお客様の時間も大切にでき、新人でもすぐに活躍できるという特徴があります。
そして、スマホまたはタブレット1台で完結するためお客様もスタッフも手軽に使っていただくことができます。

MIRA for beautyの5つの強みstrength

接客に最先端のAIを取り入れることで
経営課題をクリアできた
サロン様の声Voice

技術は身についたけど
提案ができない新人でもすぐに活躍!
潜在ニーズ発掘で他社と差別化をし
顧客満足度UP&広告費削減!

\まずは気軽に情報収集を/

導入までの流れFlow

よくある質問FAQ

Q

いつから使用できますか?

お問い合わせいただき、ご契約いただいた翌日〜3日営業日ほどでお使いいただけます。

Q

使い方は簡単そうですが、アフターフォローもしていだけますか?

はい、致します。現状ないサービスですので使い方がわからないというオーナー様、経営者様、担当者様もいらっしゃいます。不明な点ございましたらお問い合わせください。

Q

どんな業種、業態の導入がおすすめですか?

主に美容院様がおすすめです。他にも美容クリニック、エステ、小顔マッサージなどの美容系サービスを行う事業者様向けのプランもございます。

技術は身についたけど
提案ができない新人でもすぐに活躍!
潜在ニーズ発掘で他社と差別化をし
顧客満足度UP&広告費削減!

\まずは気軽に情報収集を/

AIスタートアップコンテストで
「HONGO AI」2022 Award
を受賞

選考委員

●高橋隆史氏(ブレインパッド代表取締役)
●井崎武士氏(エヌビディア合同 エンタープライズ事業部事業部長)
●久保田雅也氏(WIL パートナー)
●進藤智則氏(日経BP 日経Robotics編集長)

本選考委員

●各務茂夫氏(東京大学大学院 工学系研修科 技術経営戦略学専攻 教授/産学協創推進本部 副本部長)
●松尾豊氏(東京大学大学院/工学系研究科 人工物工学研究センター/技術経営戦略学専攻 教授/日本ディープラーニング協会理事長/ソフトバンクグループ社外取締役)
●上野山勝也氏(株式会社 PKSHA Technology代表取締役)
●孫泰蔵氏(Mistletoe ファウンダー/ガンホー・オンライン・エンターテイメント株式会社創業者)